こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、「【ベンチサポートロウ】」について紹介します。
【ベンチサポートロウ】は、ダンベルを使って、背中周りを引き締めるトレーニングです!
ダンベルの重さによって、負荷がかなり違います。自信がない人は、まずは、500mlのペットボトルでチャレンジしてみてください!
ユウト
目次
★★種目名★★
- ベンチサポートロウ
★★こんな悩みを持っているにオススメ!★★
- 背中に厚みがほしい人
- カラダを大きく見せたい人
- スポーツ選手などの引く動作のパフォーマンスを向上させたい人
★★効果★★
- 背中周りの引き締め
★★フォーム★★
- 顔がしっかり出るようにベンチにうつぶせになる
- ダンベルを持ち肩がすくまないように肘を引いていく
- 斜めの軌道を意識しながら肘を下ろす
- 背中の力を使って肘を引いていく
- 垂直に腕を引かない
★★回数★★
- 10~15回×3セット フォームが崩れたら限界と判断
このトレーニングを選ぶメリット
1人でも簡単にトレーニングができる!
このベンチサポートロウは、ダンベルを使ったトレーニングです。
ベンチの傾斜を使い、背中に負荷をかけていくトレーニングです。
ダンベルがない場合は、500mlのペットボトルなどでも代用可能です。
注意しなければいけないのは、「どこに効果のあるトレーニングなのかを意識すること」です。
反動を使い、腕の力で持ち上げてしまうと、背中を鍛える効果がなくなってしまいますので、注意してください!
ゆっくりと、背中周りに負荷がかかるように、フォームを確認しながら、取り組みましょう!

このトレーニングを始める前に
【ベンチサポートロウ】等のトレーニングを始める前に、まずは、ウォーミングアップを行い、効果的にケガなくトレーニングを進められるようにしましょう!
01.png?resize=160%2C160&ssl=1)
まとめ
今日は、【ベンチサポートロウ】で、ダンベルを使った背中周りを引き締めるトレーニングを紹介しました。
上級者向けのトレーニングですので、無理をせずに、狙った部位に刺激を与えれるように、フォームに意識して挑戦してみてください!
ユウト
下半身を総合的に鍛えたい人には、まずは【スクワット】がオススメです!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。