こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、「【インクラインダンベルベンチプレス】」について紹介します。
【インクラインダンベルベンチプレス】は、大きな分厚い胸板を作る大胸筋を鍛えるためのトレーニングです!
ダンベルを上げること以上に、しっかり下ろして胸部をストレッチすることで、効果が期待できます!
ダンベルの重量を調整すれば、自宅でも取り組むことが可能です!挑戦してみてください!
ユウト
目次
★★種目名★★
- インクラインダンベルベンチプレス
★★こんな悩みを持っているにオススメ!★★
- 胸板を厚くしたい。
- 胸に張りをだしたい方。
★★効果★★
- 男らしい胸板を作れる。
- 張りがある綺麗な胸作りに。
★★フォーム★★
- ダンベルを持ち膝の上にのせベンチに仰向けになる。
- 肩甲骨を寄せ、床と垂直にダンベルを上げる。
- ゆっくりと肘を下げ胸を張る。
- 内側に三角形を描くように腕を上げる。
- 真上や外側に腕があがらないようにすること。
- 腕を斜め前に上げないようにすること。
- 拳の真下に肘が来るようにすること。
★★回数★★
- 8回~12回×3セットを目安に行う
このトレーニングを選ぶメリット
自宅で簡単にトレーニングを行える!
このインクラインダンベルベンチプレスは、自宅にダンベルとベンチさえあれば、どこでもできるトレーニングです。
また、大胸筋強化の代表的なトレーニング種目です。
大きな筋肉であり、負荷がないと大きくできないので、大胸筋強化のトレーニングは必須です。
きちんとした知識を身につけることで、理想のカラダに着実に近づくことできます!
その他、自宅で行えるトレーニングは以下の記事を参考にしてください!

その他の胸のトレーニング(大胸筋のトレーニング)
【インクラインダンベルベンチプレス】のほかに、初心者にオススメのトレーニングとして【プッシュアップ】【ダンベルベンチプレス】があります。
レベルとしては、【プッシュアップ】<<<【ダンベルベンチプレス】<<<【インクラインダンベルベンチプレス】となっています。
【プッシュアップ】は、いわゆる腕立て伏せです。
【ダンベルベンチプレス】は、【インクラインダンベルベンチプレス】の傾斜をつけず、フラットな状態でのダンベルベンチプレスです。
- 初心者:【プッシュアップ】
- 中級者:【ダンベルベンチプレス】【インクラインダンベルベンチプレス】
- 上級者:【ベンチプレス】【インクラインベンチプレス】
という自分のレベルにあった負荷を見つけて、継続していきましょう!
ただし、プッシュアップなどの自重種目は、自宅で簡単にできますが、自己流になってせっかくの効果が得られていない人が多いトレーニングだったりします。
正しい方法を知って、最大限の効果を手に入れてください!

まとめ
今日は、【インクラインダンベルベンチプレス】で、誰でも自宅で簡単に行える大胸筋を鍛えるトレーニングを紹介しました。
【インクラインダンベルベンチプレス】のフォームを把握しておくことで、大胸筋をキレイに見せることができます。
ユウト
下半身を総合的に鍛えたい人には、まずは【スクワット】がオススメです!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。