こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、「【プッシュアップ】」について紹介します。
【プッシュアップ】は、大きな分厚い胸板を作る大胸筋を鍛えるためのトレーニングです!
正しい腕立て伏せのフォームを学び、ケガなく理想のカラダを手に入れましょう!
また、自体重のみを利用した種目ですので、誰でも簡単に自宅で行えます!挑戦してみてください!!
ユウト
目次
★★種目名★★
- プッシュアップ
★★こんな悩みを持っているにオススメ!★★
- 胸板を厚くしたい。
- 反り腰の方
★★効果★★
- 男らしい胸板を作れる。
- 張りがある綺麗な胸作りに。
★★フォーム★★
- 胸の横に手をつく。
- 脚を伸ばしお腹に力を入れ一直線の状態にする。
- 胸をマットに付けるように体を下ろしていく。
- 体を上げるとき腕が伸び切っている。
- 胸からではなく頭から下ろしている。
- お腹の力が抜けて腰が反っている。
★★回数★★
- 限界×3セットを目安に行う
このトレーニングを選ぶメリット
自宅で簡単にトレーニングを行える!
このプッシュアップは、初心者向けの大胸筋強化の代表的なトレーニング種目です。
自宅で誰でも簡単に行えるトレーニングです。ただし、注意しなければいけない点が多いです!
- 体を上げるとき腕が伸び切っている。
- 胸からではなく頭から下ろしている。
- お腹の力が抜けて腰が反っている。
というのは、自己流になっていて、せっかくの効果を最大限に得られていない人が多いように感じます。
大胸筋は、大きな筋肉であり、しっかりと負荷が与えないとなかなか大きくできない筋肉です。
きちんとした知識を身につけることで、理想のカラダに着実に近づきましょう!
その他、自宅で行えるトレーニングは以下の記事を参考にしてください!

その他の胸のトレーニング(大胸筋のトレーニング)
【プッシュアップ】のほかに、初心者にオススメのトレーニングとして【インクラインダンベルベンチプレス】【ダンベルベンチプレス】があります。
レベルとしては、【プッシュアップ】<<<【ダンベルベンチプレス】<<<【インクラインダンベルベンチプレス】となっています。
【ダンベルベンチプレス】は、【インクラインダンベルベンチプレス】の傾斜をつけず、フラットな状態でのダンベルベンチプレスです。
- 初心者:【プッシュアップ】
- 中級者:【ダンベルベンチプレス】【インクラインダンベルベンチプレス】
- 上級者:【ベンチプレス】【インクラインベンチプレス】
という自分のレベルにあった負荷を見つけて、継続していきましょう!
正しい方法を知って、最大限の効果を手に入れてください!

まとめ
今日は、【プッシュアップ】で、誰でも自宅で簡単に行える大胸筋を鍛えるトレーニングを紹介しました。
【プッシュアップ】のフォームを把握しておくことで、大胸筋をキレイに見せることができます。
ユウト
下半身を総合的に鍛えたい人には、まずは【スクワット】がオススメです!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。