こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、「【ミリタリープレス】」について紹介します。
【ミリタリープレス】は、男性的な肩幅のある逆三角形ボディをつくるためのトレーニングです!
三角筋を鍛え、肩を立体的に見せることができるので、シャツやジャケットを着ていても違いのわかる部分です!
挑戦してみてください!
ユウト
目次
★★種目名★★
- ミリタリープレス
★★こんな悩みを持っているにオススメ!★★
- 肩幅のある逆三角形ボディにしたい人
- 二の腕の「力こぶ」を強調したい人
★★効果★★
- 上半身を逆三角形ボディにしたい人
- 二の腕の「力こぶ」を強調したい人
- 肩幅を広くすることによる小顔効果
★★フォーム★★
- 肩幅より拳1~2個分外側の位置でバーを持つ
- 鎖骨の位置にバーを持ち上げる
- 腰が反らないようにお腹に力を入れバーを頭上に持ち上げる
- 手首を立ててバーを持つ
- バーを持ち上げる時軌道が前にいかないよう垂直に持ち上げる
★★回数★★
- 8〜12回×3セット
このトレーニングを選ぶメリット
自宅でもトレーニングを行える!
このミリタリープレスは、肩の三角筋を鍛えるためのトレーニングです。
バーさえあれば自宅でも行うことが可能です。
しかし、肩のトレーニングは、力の入れ具合が難しく、自分一人では効果を得られにくく、見た目を変えるためには、フォームをしっかり理解して、最大限の効果を手に入れましょう!

その他バーを使ったトレーニング
【ミリタリープレス】のほかに、バーを使ったオススメのトレーニングとして【ベンチプレス】【ベントオーバーロウ】などがあります。
- 肩のトレーニング:【ミリタリープレス】
- 胸のトレーニング:【ベンチプレス】
- 背中のトレーニング:【ベントオーバーロウ】
という自分の目的に合わせたトレーニングを見つけて、継続していきましょう!
それぞれの部位に最適なトレーニング方法を理解して、理想のカラダを手に入れてください!

まとめ
今日は、【ミリタリープレス】で、男性的な肩幅のある逆三角形ボディをつくるためのトレーニングを紹介しました。
【ミリタリープレス】のフォームを把握しておくことで、肩幅のある三角筋をキレイに見せることができます。
ユウト
下半身を総合的に鍛えたい人には、まずは【スクワット】がオススメです!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。