こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、上腕三頭筋を鍛えるための方法を紹介します。
上腕三頭筋とは、まさに二の腕を想像してもらえば、わかりやすいと思います。
いわゆる「力こぶ(上腕二頭筋)」を鍛えて、大きくすることと同じくらい、二の腕(上腕三頭筋)を鍛えることは、大切です!
また、上腕三頭筋は、大きな筋肉ですので、効果が見えやすく、やる気アップにも繋がります!
太くたくましい腕を手に入れましょう!
ユウト
上腕三頭筋(二の腕)の鍛え方!
上腕三頭筋を鍛えるための王道トレーニングは
- ダンベルキックバック
- ライイング・トライセップエクステンション
- トライセップ・プレスダウン
などと呼ばれ、上腕三頭筋を狙って集中的に刺激を与えることが可能です。
これらトレーニングに上通するのは、肘を固定して、上腕三頭筋のみに刺激を与える点です。
肘を固定せず、全身の反動を使って、重量を持ち上げてしまうと、効果は期待できませんので、注意してください!
ダンベルキックバック
ダンベルキックバックは、スカルクラッシャーなどのバーベルを使用した種目と比較すると、重たい重量を扱えません。
一方で、スタートポジションでのストレッチ作用は強くなります。
一回一回のストレッチをしっかり利かすことで、効果が期待できるので、自宅で行う際には、正しいフォームを意識して取り組んでください!

スカルクラッシャー
このトレーニングのポイントは、
- 肩ではなく、肘を伸ばす意識を持つ
ことです。
上腕三頭筋を最も効率的に鍛えるためには、ナローグリップにすることを推奨します。
ただし、負荷を大きくしすぎて、両腕を伸ばしきることができないと、トレーニング本来の目的である伸展を行うことができなくなってしまうので、注意が必要です。

ローププレスダウン
ジムでトレーニングをする機会がある人にオススメなのが、【ローププレスダウン】です!
【ローププレスダウン】で最も重要な点は、
- 肘を固定すること
です!
肘を固定せずに、左右にふらつきながらトレーニングをすると、効果が落ちてしまいます!
また、上半身の反動を使って、ロープを上下させると、狙っている上腕三頭筋への負荷が抜けてしまうので、注意が必要です。

まとめ
上腕三頭筋を鍛えることで、たくましい二の腕を手に入れることができれば、シャツなどを自信をもって着られますよ!
個人的なオススメとして、
- 自宅でトレーニングする場合:ダンベルキックバック
- ジムでトレーニングする場合:ローププレスダウン
をオススメします!
理由としては、重量を調整することで、正しいフォームを意識しながら、ステップアップしていくことができるためです!
ダンベルがない人は、最初はペットボトルなどでも構いません!
挑戦してみてください!
ユウト
芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。