こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、「これから筋トレをしようと思っている人」に向けて、見て欲しい動画を紹介します。
「ジムの会員にはなったけど、何をすればいいかわからない」みたいな人でも、大丈夫です!
正しい知識を手に入れて、着実にボディメイクを行いましょう!
目次
ジムでトレーニングを始める前に
トレーニングは毎日した方がいい?
結論は、「毎日できるくらいの筋トレであれば、やらない方がいい」です。
なんともシンプルな回答です。
その意味は、筋トレをするのであれば、毎日できないくらいに追い込まなければいけない、ということです。
- 筋トレ=一回一回を毎日できないくらいに追い込む
という意識を持って取り組みましょう。
実際、阿部さんのパーソナルトレーニングを受けて3日くらいずっと筋肉痛でした!
1セッション1時間弱の時間で、めちゃくちゃ追い込むと、それくらいにはなりますよ!
毎日同じメニューの筋トレは意味ない?
これは、「毎日できるくらいの筋トレであれば、やらない方がいい」と同じで、筋肉を成長させるためには、
- 前回よりも少しでも負荷や回数を上げる
というのが、回答になります。
ただし、負荷を上げるのか、回数をあげるのか、または、種類を変えるのかは、自分自身では判断が難しいですよね。
そうゆう時は、重量を上げていき、回数がギリギリこなせる状態を見極めてから始めてください!
トレーニングの基礎知識
重い負荷を使わないと筋トレの意味はない??
重量をひたすら上げていくと、ケガにつながる危険性があったり、関節を傷めてしまう可能性があります。
それは、重量をあげることが目的になっており、狙った筋肉だけでなく、狙った筋肉以外も使ってトレーニングすることになってしまっています。
正しいフォームで行う、ということを守ることがとても重要です。
- 軽い負荷でも可動域やゆっくりと行うことによって狙った筋肉だけを効かせることができる
ということをしっかり理解して、トレーニングしてください!
効率的な筋トレの順番は?
セオリーは、
- 基本的には大きい筋肉から鍛えていく
です!
例えば、胸を鍛えているのであれば、
- 胸の種目(ベンチプレスなど)
- 腕の種目(ダンベルキックバックなど)
- 肩の種目(サイドレイズなど)
のように、狙っている筋肉を追い込むことができるように工夫が必要です!
たくさん回数こなした方が鍛えられる?
まず、
- 回数をこなすことが目的ではない
ということを理解することが必要です。少ない回数でいかに筋肉を追い込むかというのが重要です!
これからトレーニングを始めようと思ってる人にオススメのトレーニングは?
- スクワット(全てのトレーニングの基本!)
- ダンベルキックバック(二の腕の引き締めに!)
- プッシュアップ(腕立て伏せで体幹を鍛える!)
の以上の3つが個人的にオススメのトレーニングです!
まだ重量を扱う自信がない、ジムにも通うなんて早すぎると思っている人は、自重トレーニングから始めてみてください!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。