こんにちは!
BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、自宅で簡単にできる「『くびれ』を作り、『体幹』を鍛え、締まった身体を作るロシアンツイスト」のやり方を紹介します。
トレーニング初心者の方で、とりあえず「腕立て伏せをやってみる!」という人も少なくないと思います。
でも、気付いたら、「肩が痛い。。。」とか「どこに効いているのかわからない」なんて経験ありませんか?
正しいフォームでやらないと、腰を痛めたり、続けても「クビレができない。。。」となってしまいます。
その悩みを簡単に解決するのが「ロシアンツイスト」です。
このロシアンツイストをやるだけで、簡単に綺麗な「くびれ」や「体幹」を作れるので、理想のウェストになります!
1.ロシアンツイストで鍛えられ部位
ロシアンツイストで鍛えられる部位は、外腹斜筋です。
あばらから脚の付け根までの筋肉ですね。
この筋肉を鍛えると、キレイなくびれとウエストを作ることが出来ます!
男性は、外国人モデルのような美しい上半身が手に入ります!
旋回系のスポーツ。
ゴルフ、テニスのスウィングに効果的!
外腹斜筋を鍛えると、負荷がかかった状態でも体幹を上手くつかえるようになります。

2.正しいロシアンツイストのやり方・姿勢・フォーム
- 膝を曲げて仰向けになる
- 上半身が太ももとV字になるように起こしていく
- 両手を合わせて、腕を真っ直ぐ前に伸ばす
- 両腕が床と平行になる程度まで片側に体幹を捻る
- 逆にも同じように体幹を捻る

3.ロシアンツイストの回数
- 限界 × 3セット
- フォームが崩れたら限界と判断する

ロシアンツイストのまとめ
今日は、ロシアンツイストで、キレイな『くびれ』『ウェスト』を作るトレーニングのやり方を紹介しました。
「クビレができない。。。」「ウェストのお肉が取れない・・・」と悩んでいる方には、絶対おすすめのトレーニングです!
ロシアンツイストにしっかり取り組んで、理想的な「くびれ」や「ウェスト」作りましょう!
このトレーニングを一緒に行うと効果的!
BOSTYでは、キレイな『くびれ』『ウェスト』を作りたい人のために、ロシアンツイストに加えて、サイドクランチも取り入れています。
サイドクランチも、ロシアンツイストと同じく、外腹斜筋を鍛えるトレーニングです。
