こんにちは!BOSTY-LAB(ボスティラボ)管理人のユウトです!
この記事では、【クラムシェル】について紹介します。
- 【クラムシェル】は、ゴムバンドを使ったお尻のトレーニング。
- 1000円の専用ゴムバンドさえあれば、自宅でできる!
- 2週間でヒップアップ効果が期待できる!
(ゴムバンドの例)
ユウト
クラムシェルは、ゴムバンドさえあれば自宅で簡単にできるトレーニングなので、「ヒップアップをしたい!」と思っている方にオススメのトレーニングです!
ユウト
目次
★★種目名:クラムシェル★★
クラムシェルは、英語で「貝殻」という意味の英単語です。膝を開いて、閉じての動作が貝殻に似ているため、クラムシェルと名前になりました。
地味ですが、めちゃめちゃお尻に効きます!
★★クラムシェルの目的★★
- ヒップアップ
- 美尻
★★クラムシェルのフォーム★★
- 横向きに寝ころび、膝を曲げる
- バンドを両膝につけ、上の膝を45度まで開く
- 膝を下ろした時に膝同士をくっつけず、常にテンションを抜かない
- 動作は反動を使わず一定のスピードで行う
- 脚の力を使わない
- 骨盤が後ろに倒れないようにする
★★クラムシェル1セットの回数★★
- 1セット20~30回
クラムシェルを選ぶメリット
ヒップアップのトレーニングが自宅で簡単にできる!
クラムシェルは、ゴムバンドを使ったトレーニングです。
ゴムバンドをAmazonで購入すれば、自宅で簡単に行うことができるヒップアップトレーニングです。
注意しなければいけないのは、「骨盤が後ろに倒れないようにする」こと。クラムシェルに限らず、ヒップアップのトレーニングは、フォームを意識して、普段使わない筋肉を鍛えるようにしましょう!
ヒップアップを目的としたトレーニングは、「フロッグパンプ」などがあります。

ヒップアップのために効果的なトレーニングができる!
ヒップアップして、かっこよくスーツやスキニージーンズを履きたくなりませんか?
「尻トレ」を極めて、ヒップラインの出た服もカッコよく着こなしましょう!

クラムシェルのまとめ
今日は、美尻/ヒップアップに効果的なトレーニング【クラムシェル】を紹介しました。
クラムシェルで大切なことはフォーム。
- 膝を下ろした時に膝同士をくっつけず、常にテンションを抜かない
- 動作は反動を使わず一定のスピードで行う
- 脚の力を使わない
- 骨盤が後ろに倒れないようにする
これは必ず守ってください!守らないと腰を痛める可能性があります!
ユウト
下半身を総合的に鍛えたい人には、まずは【スクワット】がオススメです!

芸能人も多く通ってるBOSTY(ボスティ)
ダレノガレ明美さんや、佐野ひなこさんなど、モデル、タレントなどテレビに雑誌によく見かける芸能人も数多くBOSTY(ボスティ)に通っているみたいです。
Instagram(インスタグラム)にある投稿をまとめてみました!
「誰がBOSTY(ボスティ)に通ってるの?」
と少しでも気になる人は見てみてください。
「あんな人も通ってるのか!」と驚くはずです。

関心のある方は是非、以下の申し込みフォームから。無料カウンセリングを受けることができます。